不動産売却でちょっと得する情報が満載!

住宅ローンが残っていても不動産売却は可能?

住宅ローンが残っていても不動産売却は可能? これから先ずっと続く住み続けるつもりで購入した家でも、家族構成や生活スタイルの変化により、場合によっては売却しなくてはならないケースもあるでしょう。
住宅ローンが残っている場合には、返済中のマンションや一戸建てなどの不動産売却はできないのかと気になる人が多いかもしれません。
結論から言うと、ローンの返済中であっても、不動産売却や買い替えは十分に可能です。
一般的にローン返済中の不動産には、抵当権と呼ばれる権利が登記されています。
これはローンの借入先の金融機関が融資と引き換えに不動産を担保に取ったことを証明するものであり、これを外さなければ返済中の不動産を売却することができないのです。
このようなことから住宅ローン返済中の不動産を売却する場合には、抵当権の抹消が大前提です。
抵当権を抹消するためには、ローンの残高を全額返済しなければなりません。
一括返済はかなり難しいと思うかもしれませんが、売却の場合にはその代金を返済にあてて、同時に抵当権を抹消することができるのでそれほど心配はないでしょう。

不動産売却の際にリフォームやハウスクリーニングは行うべき?

不動産売却の際にリフォームやハウスクリーニングは行うべき? 不動産売却を検討中の中には、リフォームやハウスクリーニングを行うべきかという悩みを抱えている方も多いかと思いますが、結論から言えば前者に関しては基本的に必要ありません。
リフォームを行うと、買い手に好印象を与えることはできますが、工事を行っても中古物件であることや築年数が変わることはないので、工事費用を売却価格に上乗せできるケースは非常に稀です。
また、中古物件の購入を検討している方の多くは、少しでも安い費用で購入したいと考えているため、わざわざ手間と費用をかけてまで工事を行う必要はないでしょう。
ハウスクリーニングについても基本的には不要ですが、スムーズに不動産売却を成立させたい場合は多少の費用をかけてでも行っておくことをおすすめします。
ただし、ハウスクリーニングに関しても売却価格を大幅に上昇させる要因とはならないので、無理に行う必要はありません。
特に、部屋が綺麗な場合や、大規模な修繕工事が必要になるような古い住宅の場合はハウスクリーニングは不要でしょう。